cheeseonthetableのブログ -12ページ目

青山公園へGO♪ドイツフェスティバル2012

週末は青山公園へ☆

昨年大好評だったドイツドイツフェスティバルドイツが、今年も開催されます!キャッ


会場では、ドイツの代表的なビールやワイン、パンやドイツ料理などが大充実!

雑貨やキッチン用品の販売のほか、
豊かなドイツ文化を体験できるステージイベントやワークショップも♪

$cheeseonthetableのブログチーズ・オン ザ テーブルは、
ドイツ南部のアルプスで作られる
とびきりの山のチーズを取りそろえて出店しています!ラブラブ

ドイツフェスティバルにはドイツからチーズマイスター(チーズ職人)も
来日するそうです!おぉ!
なんと、チーズマイスターはチーズ製作デモンストレーションを披露してくれるとのこと!
これは見逃せませんねドキドキ



ドイツフェスティバル 2012 ~ドイツに出会える3日間~
$cheeseonthetableのブログ

【日 時】10月19日(金)~21日(日) 
     11:00~20:00 ※19日は16:00~20:00

【会 場】青山公園 港区六本木7丁目




詳しくはコチラ☆

ドイツドイツ大使館ドイツ総領事館HP

ドイツドイツフェスティバル2012フェィスブックページ

雑誌掲載☆ ~チーズクラブトキハ大分店より♪

先日、チーズクラブトキハ店で雑誌の取材がありましたドキドキ

やっぱり秋が深まるとチーズが一段と恋しくなりますね♪

チーズプラトーなど
シティ情報おおいたさんの
11月号に掲載されます☆

10月25日発売ですaya

大分のみなさま、
ぜひご覧くださいドキドキ

秋においしい♪山のチーズフェア~福岡・天神大丸店より

ずいぶん秋らしくなってきましたね!

この時期、ヨーロッパのチーズショップで店頭をにぎわせるのが
ハードタイプの山のチーズラブラブ

ん?山のチーズ?
はい、その名の通り、アルプスなどの山岳地域で作られているチーズの事ですうへ

$cheeseonthetableのブログ

$cheeseonthetableのブログ
大きくて、日持ちのするハードタイプのものが多いのが特徴です。

もともと山岳地域では、
雪に閉ざされる冬に備えて夏の間にチーズを仕込み、
秋から冬の保存食としてチーズを作っていました。

滋味深いチーズたちは、
これからの季節にぴったりの味わいドキドキ

そのまま食べるのはもちろん、
とろーり焼いてグラタンやチーズフォンデュなど、あったかお料理にも大活躍です!


チーズ・オン ザ テーブル各店では、
そんな秋におすすめの山のチーズを特集しています!

福岡・天神大丸店でも、山のチーズが大充実!腕。

$cheeseonthetableのブログ

$cheeseonthetableのブログ
フランスはジュラ山脈一帯で作られている名産のコンテは、
6ヶ月熟成、12ヵ月熟成、18ヵ月熟成と3タイプご用意しましたドキドキ

実はこのコンテ、
フランスのAOP*チーズの中で、ダントツの人気を誇るんです。

それぞれに特徴の異なる風味と味わいが楽しめますキャッ

お好みに合わせて、
また、用途によってぜひ使い分けてください☆


また、
むっちりミルキーで優しい味わいと木の実のような風味が魅力の
ルブロッションも入荷していますので
どうぞお見逃しなく☆

こちらは大型でしっかり固めのチーズが多い山のチーズの中でも、
こぶりでしかも柔らかいのが特徴ですドキドキ


ぜひこの機会に
滋味あふれる山のチーズをご賞味くださいドキドキ

*AOP=原産地呼称保護。土地と風土に根付いたフランス伝統食品の証です