💕エッセンシャルワーカーの皆さまに

 感謝と敬意を表します💕

 

 

 

 

 

cheeseです💕

 

 

 

 

 

鹿児島旅のつづきです😊

 

 

 

 

今回の旅でどうしても食べたかったものがふたつ。

ひとつは「とり」🐔

もうひとつは「くま」🐻

 

 

 

というわけで、まずやってきたのは

地鶏の鶏膳さん💕

 

 

ここでは黒さつま鶏を食べることができます。

黒さつま鶏さんは、

黒豚、黒牛に続く鹿児島の特産品として

注目されてるらしいですよ🌸

 

 

以前から奄美の「鶏飯」も食べてみたかったので

「鶏飯」セットにしました😊

 

 

 

「鶏飯」

ご飯のうえに蒸し鶏をほぐしたものや

しいたけ、錦糸卵などをのせて、

だし汁をかけていただきます。

うまれてはじめて食べました🌸

雑炊というよりもお茶漬けにちかい感じかな。

 

 

鳥刺しとチキン南蛮ととりづくし🐔

黒さつま鶏ちゃん、ありがとうね😊

おごちそうさまでした。

 

 

 

次におとずれたのは、「くま」🐻のお店。

「くま」といってもジビエじゃないよ😊

 

 

そう❣️「白熊」ちゃんで有名な

 

天文館むじゃきさんです💕

 

 

 

先月、あまりの寒さに断念した「白熊」さん💧

今回こそは食べますけんね😊

 

 

 

はい。きたよー❣️

 

でかっ😲‼️

ちいさいサイズを注文したけど、このボリューム💕

鹿児島、太っ腹だねー。

 

 

あ。さっさと食べないととけてしまうわ💦

急げ、急げ💦

 

 

シャク、シャク、シャク・・・

 

 

ええと、あれですね

思いっきり練乳😉

そして、果物🍑

写真にはうつってないけど、

向こう側にメロンもありますけんね。

鹿児島、太っ腹だねー。

 

 

シャク、シャク、シャク・・・

 

 

そうそう。

なかもずっと練乳。

「氷だけでシロップかかってないやーん💧」

っていう残念さは一切ありません

 

「甘ければ甘いほどおごちそうでおもてなし」

(⬆️昔は、砂糖が貴重品だったから)

という鹿児島スタイルが息づいてますよ🐼

鹿児島、太っ腹だねー。

 

 

 

シャク、シャク、シャク・・・

 

 

 

はー。気のせいかしら、口の中がしびれてきたわ😅

冷たくて🧊

さすがに早かったかしらね。この季節にかき氷。

更年期に「冷え」は大敵、というけど

自らその状況をつくりだしてるわたくし。

食欲のためなら、あきらめない女だわね👍

好きよ。自分のこういうとこ(笑)。

 

 

 

あ❣️

最後に煮豆(白花豆)でてきた😊

パイナップルも😆

うれしかー💕

最後まで鹿児島、太っ腹だねー。

 

しあわせ、しあわせ💕

おごちそうさまでした。

 

 

 

以上で、鹿児島旅シリーズおわり☺️

おつきあいくださって、ありがとうございました🌸

今日もたくさんいいことありますように💕

 

                 愛と感謝をこめて

                    cheese