小学生とのお話 | 中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

シンガポール→上海、そして5年の時を経て東京に戻った、
アジア系の国際派&関西系中小企業診断士ですねん。
シンガポールではちょっとだけ独立開業、
上海では某支援機関勤務。
東京では、どんなシゴトができるやろか。
それは…お楽しみ…!!

1週間に一回だけですけど、
近隣小学校の
ブラスバンドのお手伝いに行っています。
 
我が家に小学生がいなくなって6年目。
小学校だって6年もいる間に、
体も、学習内容も、話す内容もずいぶん成長しますが、
小学校卒業後は親との関係もずいぶんと変わってきますよね。
 
今日は学校に行く間に、
ブラスバンド・メンバーの小学生と会い、
一緒に話しながら歩いていると…
 
どうやら、その子は
ご両親が色々心配して
お友達と遊んでいるときも
様子を見に来たりすることや
お稽古事にも一人で行けるのに
一緒に来ることが嫌なんだそうです。
 
そして
 
ピアノは親に習わされている。
自分はいやいや行っている、と
話してくれました。
 
なんだか…
 
6年前の自分の子と話しているようでした…笑い泣き
 
今小学生の子がいたら、
どうするかな?
ま、タラレバ、ですね。