どこに伸びしろを見いだすか | 中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

シンガポール→上海、そして5年の時を経て東京に戻った、
アジア系の国際派&関西系中小企業診断士ですねん。
シンガポールではちょっとだけ独立開業、
上海では某支援機関勤務。
東京では、どんなシゴトができるやろか。
それは…お楽しみ…!!

本日は早朝から企業様の社内会議へ。
 
多くの企業さんに見られる、
共通した状況があります。
 
経営側はこんな風に進みたい!と道を示し、
その通りに進めるよう、管理してほしい、と
依頼し、
それに対して、
予算に対してどのぐらい到達していて、
差異はどれだけあって、
その原因は何で、
問題の対策は…
と、発表する側には
ストーリーが欲しいのです。
 
でも、
どの企業さまでもよく見られる光景ですが
忙しい中で会議資料を作ってもらうので
「とりあえず資料を作る」がゴールになってしまうのです。
 
それじゃ時間がもったいない!!
自分が思うことやったことを資料にできるように!!
そんなスキルをアップできるよう、
ウチらは伸びしろを見いだし、
トレーニングしていきたいです♫