出張・対面会議 | 中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

シンガポール→上海、そして5年の時を経て東京に戻った、
アジア系の国際派&関西系中小企業診断士ですねん。
シンガポールではちょっとだけ独立開業、
上海では某支援機関勤務。
東京では、どんなシゴトができるやろか。
それは…お楽しみ…!!

コロナ禍で
Web会議は一気に普及しました。
移動の時間が大きく短縮されるようになりました。
 
ただ…やっぱり、
若干の音声のタイミングのズレ、
読み切れない表情などから、
雰囲気・空気感が伝わる
対面式の会議も、
大事やな~とは思うんですよね。
 
特に、コミュニケーションが
お上手でない会社さんは。
 
参加者の顔色を見ながら、より深く掘り下げることのできる
対面式会議は、
ややもすると長時間化しがち。
オンライン会議は、手軽だけど、
ちょっと消化不良のときもあったり、
操作に慣れておられないと、
操作ばかり気になって話の内容がいまいち入ってこない…
 
なんて、一長一短。
 
今日は新幹線にのって、
対面で話し込んで、
対面で話すことの大切さを再認識した出張でした。
 
メリハリ、大事ですね。
帰宅して疲れても、
簡単ご飯作成♫