「想い」を伝える | 中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

シンガポール→上海、そして5年の時を経て東京に戻った、
アジア系の国際派&関西系中小企業診断士ですねん。
シンガポールではちょっとだけ独立開業、
上海では某支援機関勤務。
東京では、どんなシゴトができるやろか。
それは…お楽しみ…!!

本日は外出コンサルティング。
 
新規事業への経営者さんの「想い」をお伺いしました。
 
そう、経営者としての「想い」。
言い方悪くすると「儲け方」
言い方良くすると「社会貢献の側面」
 
 
他人は適当に、自分の都合の良いように解釈する。
それはそれで仕方が無い。
 
そやけど、事業を大きくして、組織を大きくしたいのなら、
組織の内部はそれぞれが都合の良い判断をするんじゃなくて、
同じ方向を向かないと。
 
せっかくの「想い」も伝わりませんよね。
 
 
さて。夕飯。
なにしようかな。
困ったときにハンバーグ。
いやいや、先週末もハンバーグやった。
ちょっと違うのを作ったよ!!
というウチの想い、
今夜は肉詰めピーマン!!