持っていると、それだけで安心? | 中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

シンガポール→上海、そして5年の時を経て東京に戻った、
アジア系の国際派&関西系中小企業診断士ですねん。
シンガポールではちょっとだけ独立開業、
上海では某支援機関勤務。
東京では、どんなシゴトができるやろか。
それは…お楽しみ…!!

高2生は、今日は春季野球大会。
スタンドで先輩方を応援です。
(勝ちましたので、また応援は続きます)
 
大1生は、朝から大学で英語のクラス分けテスト。
いよいよ、ぼちぼち始まります。
 
同い年のカゾクは年度が替わろうが替わるまいが、
いつも通り、出勤。
 
ウチは午前中はオフィスで営業面談、
午後はひたすらジムシゴト。
 
みな、それぞれに新年度のスタートを切りました。
 
夕方事務所から帰ると、
高2生も大1生も帰ってました。
大1生は、バイト行ってから夕飯いただく、と。
 
一気にあれこれと用事が増えてきた大1生、
いままですっぽかしたりはしてないけど…
大学は毎日同じ時間帯やないし、
バイトはすっぽかしたらアカンから、
Googleカレンダーか手書きのメモ帳を持っておきや!!
 
うん、今日大学にいったら、手帳をもらえたから、
大丈夫!!
 
いや、手帳があるから大丈夫なんとちごて、
手帳にことある毎に書き込んで、
ことある毎に開いて見るから意味があるんやで。ニコニコ
 
手に入れたら、
手帳を持ってたら、それだけで満足!にならんように!!
習慣やで~!!
 
 
さて。
どうなることやら。
レンコンの穴越しに、
見守ることとしよう。