面談からの学び | 中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

シンガポール→上海、そして5年の時を経て東京に戻った、
アジア系の国際派&関西系中小企業診断士ですねん。
シンガポールではちょっとだけ独立開業、
上海では某支援機関勤務。
東京では、どんなシゴトができるやろか。
それは…お楽しみ…!!

コロナを口実に、
そしてプライベートでは子供たちの受験を口実に、
新しい案件の営業をしていませんでしたけど、
今年から、ちょっと種をまいております。
 
ターゲットを設定して、
それにアプローチする、という
コンサルティングで自分が言うところを自分でやってみる、
難しさを自分なりに感じる、
ということが大きな目的です。
あ、もちろん、営利事業やから
収益拡大も実現すればうれしいですが…
 
そんな中で、
今日も協業できそうな企業様と面談しておりますと…
色々な気づき、学びがありました。
 
コンサルティングですと、
こちらがリードして、
目標達成に向かって舵を切らないといけないんですけど、
営業トークはちがいます。
 
相手は自分に関心があるか
どんなところに関心があるか
互いに協業してメリットがあるのか
長期的に取引できそうな相手なのか…
 
と、
お話の中で色々互いに考えています。
すると、
お話が上手な方は、
私が気持ちよく話せるように、
聞く体制を構築されるんですね。
聞き返しや、ちょっとした質問も
集中して聞いてもらっていることが相手に伝わります。
 
うん、やっぱり営業も勉強になります。
色々メモして帰宅しますと、
もう夕方。
 
取り急ぎサーモン丼と牛タン炒め♪