長期にわたって、
顧問として、あるいは
公的支援の専門家として、
一つの会社の経営サポートを行うことがありますが、
何をやっても
時間に遅れたり、
約束を忘れたり…
もう!!会社のためにも、ちゃんとやってよ!!
と、言いたくなる経営者さんがちょくちょくおられますが…
そんな方々でも、何かのきっかけで
「こんなことしてたらあかん!」とお尻に火がついて、
エンジンがかかることがあります。
こどもたちも、
やる気がでないのかな~
今しか勉強するときはないのにな~と思ってみていますが
何かのきっかけで、
集中して机に向かい、目標について口にするようになります。
このきっかけ、って、なんやろ。
一つ、確かに言えるのは、
「何々しろ!何々して!!」と言われることはきっかけにならない、ということ。
或る社長さんは
取引先から怒られるときに、
ウチも一緒に怒られたり、ウチがその会社の立場になって一緒に謝ったりすると、
ちょっとエンジンかかったりします。
こどもたちも、
「勉強しいや!」「今しかないねんで!」
と言っている間は、反感しかなく、
自分で「やばい!」と思えることにぶち当たって、
急いで勉強し始めます。
今日はちょっと、それを感じることがありまして、
伸びしろ部分がグン!と伸びる瞬間を見たような、
そんな幸せな気分になれました。
中小企業応援士(そんな資格はないか…💦)
のウチとしては、
エンジンスイッチがどういうところにあるか
色んなネタをしいれておきたいな。
ほんで、
企業さんの社長さんも、こどもたちも、
応援したい!
明日も応援できるよう、ウチも力を蓄えよっと。