私立出願その2 | 中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

シンガポール→上海、そして5年の時を経て東京に戻った、
アジア系の国際派&関西系中小企業診断士ですねん。
シンガポールではちょっとだけ独立開業、
上海では某支援機関勤務。
東京では、どんなシゴトができるやろか。
それは…お楽しみ…!!

共通テストを終えた専一生、
予備校のリサーチ結果を見ながら、
追加で私立大学の出願。
 
優先(志望)順位、
合格発表日、
入学手続き締切日…
どこに合格したら、いつまでにどこに入学金を支払うか…

シミュレーションしても 
頭混乱
ものすごい確率統計ですよね。
 
受かったところ全部確保!とかいって
入学金支払うわけにもいかないし…
って、説明すると、
 
あ、そうか…
 
みたいな顔してた。
 
頼むで~。
受験料と入学金はケタが違うで~