助言を受ける側になる日 | 中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

シンガポール→上海、そして5年の時を経て東京に戻った、
アジア系の国際派&関西系中小企業診断士ですねん。
シンガポールではちょっとだけ独立開業、
上海では某支援機関勤務。
東京では、どんなシゴトができるやろか。
それは…お楽しみ…!!

本日は、
月に一度のユーフォニウムの個人レッスンの日です。
月に一度で、どんだけ効果があるのか分かりませんけど、
シゴト、家事、地域とやることてんこ盛りの中でも
趣味のバンドはやりたい。
時間がないからこそ、
練習しまくることができひんからこそ、
プロに助言を頂こう!
そう思って、
かれこれ…5年ぐらい、続いています。
 
もう一つ、レッスンには意味があって、
普段、助言する側のシゴトですが、
荒っぽく言うと、
人の会社のアラを見つけて、
改善!とか言うて助言しているつもりになってしまってないか。
嫌な気分にさせず、
でも言いたいことをわかってもらえるように
雰囲気ごと、伝えているか…
 
ということを、助言される側になってみよう♪
 
と、レッスン料払って
ユーフォニウムと
コンサルティングと
二つとも教えてもうてるのです♪
 
幸い、
反面教師どころか、
いつもにこやかな先生やので、
学ぶところが多いです。
 
さて、今夜は
レンコンチップスのサラダと…

 
ミートソースパスタ。
 
もちろん、箸休め、という名の、明日のお弁当のおかずも♪
煮物は明日、もっとおいしくなってます。
美味しくなあれ、美味しくなあれ。
ウチのユーフォニウムも、
上手になあれ、上手になあれ。