意欲がない人に「意欲がないね」と言っても… | 中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

シンガポール→上海、そして5年の時を経て東京に戻った、
アジア系の国際派&関西系中小企業診断士ですねん。
シンガポールではちょっとだけ独立開業、
上海では某支援機関勤務。
東京では、どんなシゴトができるやろか。
それは…お楽しみ…!!

午前はジムシゴト、
午後は訪問コンサルティングでした。
 
ネガティブな社長さまにありがちな、コメント…
 
  1. うちの会社(業界)は特別だから…(だからできない、だから難しい)
  2. オレが若いときは普通にやってたけどね…
  3. (社員に)意欲がない。自分の会社をよくしようと思わない…
 
うーん。
 
ご自身が若い時に頑張ってこられた時と
そして社長になられた今では、
経営者と従業員という、相容れない立場に移っておられる、ということ、
ちょっと感じていただきたいです~。
 
経営者さんの役割は方向を指し示して、
分岐点に来てしまったら判断をし、
社内のいい環境を創ること、やと思うんです。
 
そしたら、意欲がない社員を見かけたら、
「ああ、経営者として、意欲がわくような環境ができてないのかな~」
と、思っていただければな~って、思うんです。
 
時間はかかるけど!!
ボチボチ、前向きに~♪