追い越す力 | 中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

シンガポール→上海、そして5年の時を経て東京に戻った、
アジア系の国際派&関西系中小企業診断士ですねん。
シンガポールではちょっとだけ独立開業、
上海では某支援機関勤務。
東京では、どんなシゴトができるやろか。
それは…お楽しみ…!!

今朝は、高一生の部活の集合時間が
とーっても早く、
めっちゃ気合い入れて早起きして
おにぎり作ったのに、
起きてこない…ガーン

部屋に起こしに行くと、
体調良くないから、
部活休むと。
熱も咳もないし、
とりあえず他のメンバーの朝食&掃除洗濯
終えて、
ウチは区民プールへ。

もちろん高一生の症状が、重かったら
家にいますよ。
でも、疲れだろうから、
ウチまで貴重な運動の機会をボツにすることない。
いや、むしろ看病するなら
元気でいないと!

ということで、1キロ泳いできました!

泳いでいると、色々考えます。

例えば、追い越し。
前に遅い人がいる。
もうすぐ追いつきそう。
でも、もうすぐプールの端が来る。
その場合は抜かさず減速。

では、
プールの端まで十分距離があるときは?
よし、抜いてみよう!
頑張ってみると、相手も動いているので
かなりスピードが、必要です。
そして、思ったより結構長い時間
スピードアップしてるので、
消耗します。

道路上の車もそうですよね。
きっと経営も。
業績上がって売上が増えると
売掛金が増えて
資金繰りが大変になる!
みたいな。

業績アップには
十分な余裕と準備が必要、ってことですね。

また明日から、
ボチボチいこか。
高一生も、お肉食べて元気になったみたいやし♫