有権者デビュー | 中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

シンガポール→上海、そして5年の時を経て東京に戻った、
アジア系の国際派&関西系中小企業診断士ですねん。
シンガポールではちょっとだけ独立開業、
上海では某支援機関勤務。
東京では、どんなシゴトができるやろか。
それは…お楽しみ…!!

本日は、ウチらの地域では
区議会議員選挙。
立候補者も議席も何十とあるのに、
投票できるのは、一票。
 
ウチも同い年のカゾクも、
このあたりの出身やないから、
今一つ候補者のことがわかってない。
「この人は毎朝駅の前でいるよね」
「この人は『おはようございます。●●です。』しか言わないんだよ」
「それは、政策いうよりは、名前を覚えてもらうほうが大事やと
思うてはるんやない。?」
「そうだろうな~」
と、新聞折り込み資料を見ながら、話してました。
 
そうそう、PTAやっていると、
多少は何人かわかる人がいました。
 
そして…!!
 
我が家の専一生、
今日が人生初の投票日。
中学時代の友達とラーメン食べに行く約束してたみたいやけど
選挙の整理券も鞄に入れて、出かけていきました。
 
有権者デビュー、
なんでも親が一緒に行って、やり方を教えて…
というのも、
とっくに卒業してる年でした。
 
高一生は、
昨日から正式部活入部。
今日も練習で帰宅すると、
リビングで埋もれて寝てました。
 
ぼちぼちいこな♪