本日は、午前はユーフォニアムのレッスン♪
まだスタジオを借りて、先生とはオンラインで。
先生が「もっとこんな風に」とご指導くださいますが、
仰っていることは理解できても、
それを楽器で表現できるか、というのは別の話。
同じようなことが午後の訪問コンサルティングでもありました。
社長さんと中間管理職さんの齟齬。
社長は中間管理職さんに、さんざん説明している。
でもできないのはなぜ?自分の説明が悪い?
中間管理職さんは、社長が仰っていることは分かる。
理解はできている。
しかし、
やることが沢山すぎて、
何からやっていいのか、
優先順位が分からない。
ふむふむ。
一つだけやっていればよいのではなく、
しかもこれから単純なことはAIやロボットがやってくれる時代。
優先順位を判断できる人間がやれるシゴトをしないと!!
ということで、社長が説明したからできるようになる、
なんて単純なことはないんですよね。
なんども繰り返す、
うちの会社はこういう方針だから、と、折に触れ、
話す。
そういう毎日の積み重ね、ですよね。
(ユーフォニアムは毎日練習しませんが💦)