<弊社HPからの抜粋です>
コロナ禍も収束期に入ったのか、「マスクを外そう」「いや、なんとなく自分だけ外すのは…」のような議論が起こっていますね。なぜマスクをするのか、着用していた方が予防効果はあるけれど…
何のため?誰のため?というのは、私たちのアクションの中で常に考えているべき…いや、「べき」というと、それが正しい!!となってしまいますね…。
では、「常に」はハードル高すぎるので止めておいて、仕事をしているときは、「何のため」は考えた方がいいですね。
顧問先、訪問先の企業さんの従業員さん向けにセミナー、説明会、トレーニングを行う時、気を付けないといけないのは、「私が教えたいことを教える」のではなく、「相手に足りないもの、気づいておられないことを気づいていただく」ことが目的である、ということ。そのために「私流」の押し付けではなく、相手にとって最良のアプローチを考えないと、効果は上がらない、ということです。
そんなことを、今週のコラムで書いてみました。
こちらです。