見守るだけ | 中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

シンガポール→上海、そして5年の時を経て東京に戻った、
アジア系の国際派&関西系中小企業診断士ですねん。
シンガポールではちょっとだけ独立開業、
上海では某支援機関勤務。
東京では、どんなシゴトができるやろか。
それは…お楽しみ…!!

夏休みが始まりました。

 

でも、コロナの爆発的増加。

そして…

明日は都大会なのに、

出られなくなったメンバーのいる中学球児。

落ち込んでます。

 

そんな時は、

試合にでられるだけいいやん!

一昨年の先輩は部活も試合もできひんかったんやで!

とか、

なんの慰めにもなりませんよねぇ。

(もちろん、言ってません)

でも、とりあえず、普通にごはん作ったりしてますと、

陸上部のお友達が連絡をくれて

(登録もしてないので出られるわけないんですが)

「俺、助っ人で出るから。明日試合いくよ。顧問の先生の電話、教えて!」

なんて、泣けるセリフいってくれるお友達もいる。

 

 

夏休みに入ったら、塾に通い詰め!と思っていた高校生は

文化祭の劇の練習にみんなこないとダメ!と

クラスの女子から言われて

ブーブー言いながら朝は学校に行ってます。

時間がないとか言いながら。

これも、

見守るしかないですねぇ。

 

自分で解決するしかない。

それを、

じ~っと、見守るしかない、ですね♪親は。