時間がありすぎると、ダメなこと | 中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

シンガポール→上海、そして5年の時を経て東京に戻った、
アジア系の国際派&関西系中小企業診断士ですねん。
シンガポールではちょっとだけ独立開業、
上海では某支援機関勤務。
東京では、どんなシゴトができるやろか。
それは…お楽しみ…!!

ようやく給食も始まり、
(ってことは、高校のお弁当作りも始まり…)
通常のリズムが、動き出しました。
 
年度末・年度のはじめは、
コンサルティングのお仕事も
公的支援はなくなるので、
春休みに子供たちが出入りしても
まあ、対応はできてました。
 
いや、もう対応なんてせんでも
ええお年頃なんですけどね。
いたらいたで、なんか気を使いたくなってしまう…
 
そして、ギアが入りだすと
一気にやることが増えます。
 
でも、その方が
なんか集中できるんですよね。
時間がたくさんあると、
あちこちに目線が飛んでしまうというか、
気持ちがおおらかになりすぎて、
あっという間に夜になってしまう。
 
今日は、
午前中オンラインコンサルティングで、
午後は地域のオシゴトや、
新年度からはじまった公的支援の申し込みや
時間調整のお電話で、
ありがたいことに
ぎゅうぎゅう詰めやったんですけど、
そのぐらいのほうが、充実してました。
 
夕食も、簡単ながらおいしいものを!と、
小松菜とニンニク+バター醤油のポークソテーが
これまた大好評♪
 
よし、チカラ、出た!