オンラインでも泣ける、卒業式 | 中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

シンガポール→上海、そして5年の時を経て東京に戻った、
アジア系の国際派&関西系中小企業診断士ですねん。
シンガポールではちょっとだけ独立開業、
上海では某支援機関勤務。
東京では、どんなシゴトができるやろか。
それは…お楽しみ…!!

今日は中学球児の中学校では、卒業式。
昨日までの暖かさとは打って変わっての寒い雨。
中学球児は学級委員やさかい、
生徒会委員と一緒に、
在校生代表として会場準備・片づけそして参列。
 
ウチは、
自宅でちょこちょこと
オンラインで在校生保護者にも開放された
卒業式を拝見しておりました。
 
歌は…やはり、歌わず、録音を流すだけ。
卒業証書授与は、返事するまではマスク、
その後はマスクを外して壇上で証書のうけとり。
 
最後に退場していく姿は、
少し短くなった制服に
すっと伸びた背中が、
なんともいえず、
自分の子もいないのに、
泣けてきました。
 
その後、先輩たちを送り出し、
お昼過ぎに
中学球児は帰ってきましたが、
事前のリハーサルで誰かが泣き出してもらい泣き、
先輩たちが入場してきたときに泣けてきて、
さらに退場されるときに、
また泣いた、と言ってました。
 
雨の卒業式、
お疲れ様でした。