ほどよく力を抜いて | 中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

シンガポール→上海、そして5年の時を経て東京に戻った、
アジア系の国際派&関西系中小企業診断士ですねん。
シンガポールではちょっとだけ独立開業、
上海では某支援機関勤務。
東京では、どんなシゴトができるやろか。
それは…お楽しみ…!!

昨日、PTAの会議で、ウチが次年度のお役目を頂戴したことから、
挨拶をする機会がありまして、
どんなスピーチにしようか、
考えてたんですけど、
こういうときは
勢い込まずに、
エエかっこしようとせずに、
声は低めでゆっくり話そう、と思いながら話しました。
 
そしたら、
「ほどよく力が抜けた、す~っと心にしみる、
良い挨拶だったよ!」と、同席者にお褒めいただきました♪
 
若い時は、正義感や、尖がっていたい要望で、
善か悪か、
ゼロか100か、
強めの口調で「私、正しいでしょ!」と口撃していた(その時はそれが良いと思っていた)
ものですが、
年齢を経て、
 
世の中にはいろんな考えがある
良いことと悪いことはもちろんあるけど、見方によって変わることもある
100%できなくても、70%だって、50%だって、満足していい
 
ということを学びました。
そやから、
ほどよく力が抜けて、という言葉は、
ウチにとっては、「学んだね」と、褒めてもらっているようで、
とっても嬉しい♪
 
しかし。
カゾクみんなが居る日曜日。
ご飯のことを考えると、憂鬱ショボーン
そんな時は、
学校のスキー教室で中学球児が買ってきてくれた
お土産の
シャインマスカットだんごを
いただくこととしましょか♪