自分の時間・自分の目標 | 中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

シンガポール→上海、そして5年の時を経て東京に戻った、
アジア系の国際派&関西系中小企業診断士ですねん。
シンガポールではちょっとだけ独立開業、
上海では某支援機関勤務。
東京では、どんなシゴトができるやろか。
それは…お楽しみ…!!

今年の我が家に受験は関係ないんですが、
ただいま、期末テスト、真っ盛りです♪
 
で、「テスト勉強がんばっているね~」とか、
「温かい飲み物、いる~?」とか、
こういうお節介は、
ものすごく嫌われるようになりましたさかい、
祝日の今日は、ちょいとお出かけ。
 
朝から一通り用事を済ませると、
近所のスタジオが空いてたさかい、
さっさと予約入れて、
個人練習に
ユーフォニアム、
プップップ~っと、
思いっきり大きな音で練習してきましてん♪
 
オトコ三人、家に残してきたんですけど、
2時間ほど練習して片づけてスタジオを出ようとすると、
同い年のカゾクからメッセージが。
 
お昼はこの間買ったつけ麺にするから、
チャーシュー買ってくるよ、と。
 
そうか…
 
「カゾクのために、何かやらなければいけない」
「母親はこうしなければいけない」
 
とか、
勝手に自分でハードル上げて、
できひんかったらそれを悔やんだり
勝手に自分が掲げた目標やのに、
誰も手伝ってくれないとイライラするのは
アホみたいやったな、と。
ちょっと反省しました。照れ
 
ウチのシゴトしていることも
趣味を楽しんでいることも
誰も反対もしなければ文句も言わへんのに、
カゾクのために時間がつぶれる!なんて思ってたら
あきませんねぇ。
ちいさい、ちいさい。
 
と、いうことで、
コロナ禍でなかなかバンドのみんなで集まって吹くことはできませんけど、
また合奏できるようになったときに、
音が出えへん…なんて悲しいことにならへんように、
高い音もキレイに出るように。
 
自分の時間と自分の目標があったら、
またカゾクとも自立して、楽しくつきあえますよね♪