段取り八分 | 中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

シンガポール→上海、そして5年の時を経て東京に戻った、
アジア系の国際派&関西系中小企業診断士ですねん。
シンガポールではちょっとだけ独立開業、
上海では某支援機関勤務。
東京では、どんなシゴトができるやろか。
それは…お楽しみ…!!

三連休の初日。
 
と、いうても、
どうせ明日は区立中学は学校公開日で学校アリやし、
雪も残り、コロナ禍でどこにも出ていく用事もなし。
やはりカゾク全員の三食分必要やし。
 
面倒くさい、という自分と、
でも何か作りたい、と思う自分、
自分でもあまのじゃくやな…と、少し嫌になります。
が、
それは家庭内に嫌な空気を吹き込むさかい
好きで作るんや♪と思うことにし、
好きでないときは、チン♪にお世話になることにしましょ。
 
さて、お料理していて、
自分で好きな瞬間があります・
 
材料をすべて用意できた、この瞬間。
テレビのお料理教室のように、
あと混ぜたり、火にかけたりする、直前の状態にすべてキレイに整えたとき。

やっぱり家事もシゴトも、
段取り八分やと思うんですよ。
よ~し、あとは、食べる時間から逆算して、
火にかける!!
 
ということで、今夜は
ポテト(&人参)フライ、
白菜&ほうれん草&豚のあんかけ生姜炒め、
鶏モモとトマトの直火焼き。
段取り八分(はちぶ)、
無くなるのも八分(はっぷん)ぐらいでした…💦
美味しかった、いうことにしときましょか♪