怖がるのを止めれば | 中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

シンガポール→上海、そして5年の時を経て東京に戻った、
アジア系の国際派&関西系中小企業診断士ですねん。
シンガポールではちょっとだけ独立開業、
上海では某支援機関勤務。
東京では、どんなシゴトができるやろか。
それは…お楽しみ…!!

中学球児は、テストの結果がほぼ揃い、
前回よりもずいぶん上がった!もっと〇〇を頑張らないと!と前向き。
 
高校球児は、もうすぐテストで、
家ではダラけるから、と、塾の自習室に行くらしい。
「お母さん、早めに晩御飯用意してくれる?」
「はいはい~💖」
と、ハンバーグを急いで準備。
チーズ&ケチャップ版と
マッシュルーム&サワークリーム版。

やる気を持ってくれることは、とにかくありがたいですねぇ。
もちろんその結果が良いに越したことはないけど(*^-^*)
 
「こういう風に育てたい!」という気持ちが束縛なのか、しつけなのか、
匙加減が難しいけど、
色々話し合っているうちに、
ルールを示したうえで判断を任せると、
急にストンと重たいものが落ちた感じですねぇ。
 
会社でも、
何も教えずに任せる上司、
何でもかんでも干渉してくる上司、
これはあきませんからね。
これは本日のコンサルティングでのお話。
 
方針とゴールを明示し、
アプローチは自分に任せる。
できるかな、どうかな、失敗しないかな。
そんな怖がるのを止めたら、
腹をくくったら、
結構自由な発想が浮かんだりして、
余計な荷物を肩に担いでたって思えるかもしれませんねぇ。