今朝、目覚めると、
ワクチンを打った左肩はまだ少し痛むものの、
熱もすっかり下がり、
スッキリです。
さて、今日は少し心が温まったことが。
中学球児の中学校では、毎年敬老の日には地域の高齢者の方に
お手紙と花鉢をプレゼントするんですけど、
昨年はさすがに中止。
今年も8月末にかけて感染者も爆発的に増え…。
最終的に生徒たちがお手紙を書き、
それを保護者のボランティアが置き配する、というスタイルに。
すると!!
花鉢と中学生のお手紙を受け取った
多くの高齢者から、学校や手紙を書いた生徒へお礼の手紙が!!
我が家の中学球児も受け取っていました。
自分の部活の事を書いたんでしょう、
「野球も勉強も、がんばってね」と、
激励のメッセージ。
他のお手紙には、戦争中で勉強ができなかったこと、
今の恵まれた時代にしっかり勉強したほうがよい、ということ、
コロナ禍でさみしかったところにお手紙をいただいて嬉しかったこと…
ご近所で顔を合わせたかもしれないけれど、
知り合いではない世代の違う人同士の
心温まる交流。
「繋がる」ことで、心がワクワクしたり、じんわりしたり。
面倒くさいだけやないですね。PTA活動は💖