答えは、ない | 中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

シンガポール→上海、そして5年の時を経て東京に戻った、
アジア系の国際派&関西系中小企業診断士ですねん。
シンガポールではちょっとだけ独立開業、
上海では某支援機関勤務。
東京では、どんなシゴトができるやろか。
それは…お楽しみ…!!

三回戦まで進んだ

高校球児の夏の大会、

今日で3年生は最後の試合となりました。

 

これまでは比較的善戦させてもらっていたのですけど、

今日はシード校。

「強いな」と、

思わせる相手でした。

 

終了後、

次の試合の入れ替えのため、

球場を出ると、次の試合観戦の人たち、

なんと多いこと!!

 

よく見てみれば、

甲子園でも良く聞く二校の対戦。

保護者もお揃いのTシャツで、

物凄い人です。

 

こんな強い人たちが集まっても

登録メンバーは20人。

試合に出られるか、試合のための練習ができるかも

わからない。

 

一方、ギリギリ10名で登録する学校もあり、

「何かやらかすな」「留年するな」と、

メンバーが減ることをとても恐れているとか…

でも、9人以上いれば、いつでもレギュラー。

 

どちらが良いのかなあ。

中学球児はどうしたいかなあ。

 

今、答えはないよなぁ…