面倒くさいことは進んで | 中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

シンガポール→上海、そして5年の時を経て東京に戻った、
アジア系の国際派&関西系中小企業診断士ですねん。
シンガポールではちょっとだけ独立開業、
上海では某支援機関勤務。
東京では、どんなシゴトができるやろか。
それは…お楽しみ…!!

チームで何かを成し遂げるのは、
完成したときの充実感を皆で共有でき、
幸せ度が倍増しますよね。
 
でも、分担できない仕事はいくつかあります。
最後のまとめ、最終判断。
これは一人でやらなければいけません。
これが面倒なんですよね。
 
今、ウチらのバンドも、8月の公演の機会をいただき、
コンサート主催者と、
バンドの代表者が
色々と調整してくれているんですが、
皆の意見や思いがバラバラになると、
最後はその人が調整しする、という役どころになる。
大変そうやな、と
ウチも理解できるので、
できるだけ自分にやれることはやろうと申しでる。
 
でも、面倒やけれど、
色々勉強になることも、確かですねぇ。
 
今夜は唐揚げだけのつもりでしたけど、
(えらい急展開!)
歯科矯正の一部が壊れ、
(お医者さんは予約済みです)
堅いものが食べられへん中学球児、
可哀そうやなあと、
メンチカツも作りました。
面倒やけどね。
 
そうしたら、「美味しい、美味しい!」と大好評。
 
面倒くさいけど、
メンチカツ作ったら嬉しい気持ちになれた♬
 
みたいこと、きっとオシゴトでもありますよ♪
頑張って、社長さん!