時間 | 中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

シンガポール→上海、そして5年の時を経て東京に戻った、
アジア系の国際派&関西系中小企業診断士ですねん。
シンガポールではちょっとだけ独立開業、
上海では某支援機関勤務。
東京では、どんなシゴトができるやろか。
それは…お楽しみ…!!

顧問先や専門家派遣先に、
「効率化」とか「時間が大事」とか
説いている自分は、いったいどんだけ
時間をきちんと
使うてるんや?
 
ということで、
Webカレンダーに集計ツールをくっつけて
5月の業務毎の時間を集計してみました。
 
案外、
働いている時間、短いです。
 
結構まじめに
家事をやってると思います。
 
そういう意味では
「働いている」時間は結構多いけど、
掃除、洗濯、炊事、洗い物、忘れ物のフォロー!!
等、
カゾクのための無償労働、
PTAとか学校・地域のための(でも、最終的には自分たちのための)無償労働、
そして、
プロフェッショナルとしての報酬が発生する労働。
 
シゴト、好きやなぁ。
ワタシは。