対応力 | 中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

シンガポール→上海、そして5年の時を経て東京に戻った、
アジア系の国際派&関西系中小企業診断士ですねん。
シンガポールではちょっとだけ独立開業、
上海では某支援機関勤務。
東京では、どんなシゴトができるやろか。
それは…お楽しみ…!!

今日は中学球児の学校の、
体育祭でした。
 
もちろん、競技は限定され、
保護者観戦は学年毎に入れ替えと、
去年よりはずっと「らしい」体育祭やけど、
普通の体育祭とは言えへん、
学校の先生方、ほんまに対応が素晴らしい!
と思える体育祭。
 
明日からは関東も大雨みたいですけど、
今日はこんな突き抜けるような青空。

ウチもPTAやさかい、

また保護者の入れ替えもあるので

受付やら場内整理のお手伝いをしてました。

 

この一年強、引き籠りコンサルタントやったもんですから、

いくら朝ジョグしてます、いうても

こんなに長いことお日様の下にいること、かなり久しぶり。

半日だけで、午後は帰宅してジムシゴトしてたんですけど、

目がこの明るさに慣れてしまい、

帰宅して部屋の中でパソコンを見ると、

目が対応してくれへんのです。

しかも、いまやりたいシゴトは、数字の分析。

計画の策定。

細かいことばっかり。

 

困ったことの対応力は、年齢と共に

アゲてきてるつもりですけど、

こういう体力系は、

やっぱり対応力、下がっていくもんなんですねぇ。

 

仕方ないか。

明日は生協さんデリバリー・デー。

そやから冷蔵庫の中は、まばら。

そんな中でも、新たに買い物せんでも、

てきとうに対応して夕食準備する、

そんな対応力も、

まあまああるんですけどねぇ。。。。

 

よう寝て、明日キャッチアップします。