阿吽の呼吸ではなくて | 中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

シンガポール→上海、そして5年の時を経て東京に戻った、
アジア系の国際派&関西系中小企業診断士ですねん。
シンガポールではちょっとだけ独立開業、
上海では某支援機関勤務。
東京では、どんなシゴトができるやろか。
それは…お楽しみ…!!

<<弊社HPからの抜粋です>>

 

テレワークのコンサルティングをしていると、

こんなことに気づかされます。

やはり人は目に見えて増えるものについては、

気にもなるし、安心するんですが、

目に見えないもの…雰囲気や能力、ルール…

については、ちょいと後回しにしてしまう、

と。

 

新しいWebツールや各種デバイスを買っても、

それを使って何をするのか

何のためにそれを入れるのか、どう使うのか

というルールが、共有されていないと、

テレワークはうまくいきません。

 

そんなルールも、

一度説明したところで、普通の人は覚えられません。

毎日毎回、繰り返し

「うるさいな~」と思われるぐらいになって

ようやく字面で分かる。

そのうち、繰り返していると、じわじわ身になるのが

わかるんですよね。

 

大事なことは、何度も繰り返し、発信しましょう!

 

今日のコラムはこちらです。