時間もアタマも柔軟に | 中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

シンガポール→上海、そして5年の時を経て東京に戻った、
アジア系の国際派&関西系中小企業診断士ですねん。
シンガポールではちょっとだけ独立開業、
上海では某支援機関勤務。
東京では、どんなシゴトができるやろか。
それは…お楽しみ…!!

 

<当社HPからの抜粋です>

 

趣味のバンド活動も、今は集まれず、リモート合奏とその動画編集に

余念のない私。

ただそれぞれのパートをくっつけるだけでは面白くない、

いや、そもそもド素人の、現役からえらく

長い時間を経てしまった

私たちの演奏なんて、

もちろん心を込めて、頑張って練習もしますが、

ずっと聞いているのは大変です!?

 

なので、それを少しでも目でごまかせないか、

いや、せっかくなら楽しんでいただけないか、

いろんな動画の技術やイメージを

膨らませては調べてみて…

そんな柔軟性を鍛える練習をしています。

 

オシゴトも同じように柔軟に

対応したいもの。

毎日繰り返していることも、

「この会社はもう、ず~っとこのスタイルです!」と

先輩に言われようとも、

常に確度を変えて、距離を変えて見てみましょう!

それにはテレワークがぴったりなのかも!

今週のコラムは、こちらです。