環境を、変える | 中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

シンガポール→上海、そして5年の時を経て東京に戻った、
アジア系の国際派&関西系中小企業診断士ですねん。
シンガポールではちょっとだけ独立開業、
上海では某支援機関勤務。
東京では、どんなシゴトができるやろか。
それは…お楽しみ…!!

イノベーションを実践している中小企業の方が
そうでない中小企業よりも
業績がよい。
 
そんな記事を、
中小企業白書でも見たことがあります。
 
毎日のシゴト、
マンネリ化してくると、
それが当たり前になって、
世の中が変わってきても
昨日やったように今日もやるほうが
楽やから、同じようにやり…
社会についていけへんようになるんですね。
 
受験生の中くらいのカゾク、
そろそろ私立推薦のお友達は
進路が決定してきたようで、
試験日がまだ先やし
今日から学校居残り勉強やって。
 
そやね。
 
勉強の環境を変えることも
(あ、そもそも毎日日中は学校で勉強??)
ええことかもな。
 
お家の中は、
甘いもんとか、
テレビとか、
インターネットとか、
誘惑がいっぱい!