スピード違反がダメなワケ | 中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

シンガポール→上海、そして5年の時を経て東京に戻った、
アジア系の国際派&関西系中小企業診断士ですねん。
シンガポールではちょっとだけ独立開業、
上海では某支援機関勤務。
東京では、どんなシゴトができるやろか。
それは…お楽しみ…!!

(弊社HPからの抜粋です) 

当社では、トラック運送業の企業様の

経営コンサルティングを何件かさせていただいております。

その中でも、従業員教育のきほんの「き」がスピード違反取締です。

 

なぜなら、スピード違反が法令違反であるだけでなく、

速度が高い状態で事故を起こすのと、

速度が低い状態で事故を起こすのではそのダメージが違うからです。

 

そして、修理代に保険求償しても、翌年からの保険料率は上がってしまいます。

良いことなんてないんです。

問題は、それにドライバーが如何に気づき、普段から実践するか。

 

今日のコラムは私自身のスピード違反による失敗談です。

こちらをどうぞ!