食べるチカラ | 中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

シンガポール→上海、そして5年の時を経て東京に戻った、
アジア系の国際派&関西系中小企業診断士ですねん。
シンガポールではちょっとだけ独立開業、
上海では某支援機関勤務。
東京では、どんなシゴトができるやろか。
それは…お楽しみ…!!

昨日、
学校にいるときから調子悪く、
保健室に行った…と
帰宅してからも不調の小さいカゾク。
夜になると発熱…(T_T)。
 
水分摂らせたくても
何も受け付けず、
今朝もようやくリンゴを少し。
 
クリニックで念のため
溶連菌とインフルの検査を受けましたけど
結果は検出されず。
 
寝るしかないかな。
あとどんだけ寝たらいいんかな
明日の野球も、休む?
食べたいものは、無いの?
と、聞くと、力なく
うん。
とだけ答えた小さいカゾク。
 
え~、明日も一日病人が家にいるなんて!!
昨日からやりたいシゴト、
全部ストップしてるんやけど…
 
と、何とか急激に元気に成る方法はないかと考え、
だって、別に何かに感染してるわけやないんやし…
よし、試しに聞いてみよう!
 
焼きそばやったら、食べる?
食べる食べる!!(^o^)
 
そういう訳で、
にんじんやらお肉、
ぎょうさんいれた焼きそば、
作りましてん。
 
ウチも記憶にありますけど、
ぐったりしてるとき、
食べる気力もないとき、
胃に優しいからって、
おかゆとか見ただけで、
また病人に逆戻りした気分になってしまいますねん。
 
それよりも
トンカツ♡
とか、
焼きそば!唐揚げ!!
みたいな、脂っこくて、
ソース味ばっちり!
 
みたいなんやったら
バクバクいけたりして。
 
あっさり素材の味を味わえるのは
案外元気な時、なんかもしれませんねぇ。
健康な舌は微妙な味の違いに敏感なのかも。
ほくほくの大根とがんも、とか。
勝負のポイントは出汁です。。。
そんなわけで、
高熱から微熱に下がり、
焼きそば食べたら急に目のチカラがでてきた小さいカゾク、
充電されていく様子が分りやすい!!
明日は野球がんばりや♪
 
ほんまに、食べるチカラは
生きるチカラですねぇ。