自己課題克服作戦⑤ | 中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

シンガポール→上海、そして5年の時を経て東京に戻った、
アジア系の国際派&関西系中小企業診断士ですねん。
シンガポールではちょっとだけ独立開業、
上海では某支援機関勤務。
東京では、どんなシゴトができるやろか。
それは…お楽しみ…!!

昨日書くつもりが、
小さいカゾクが
学校で階段踏み外し、
足いためて帰宅したので、今日書きます。

合唱コンクールまで、
あとX日。

PTAコーラスのピアノ伴奏、
練習に燃えてます。

さて
電子ピアノとグランドピアノの
ギャップを埋めるため
87%の視覚
7%の聴覚
に着目し
環境や条件の違い、
練習でできるだけ本番に近くなるよう
やってみました。

次に、
2%の触覚のギャップ。

やはり電子ピアノは軽い!
でも…
電子ピアノやから、
ボタンがあります!

こんな感じで、
ハードなタッチになります!!

で、夕方は、最後の合わせ練習。
なんとか練習の成果は出てきたみたい。

ちょっとホッとして、
コーラス練習のあとは
バンド練習。


クラクラです。
ヘトヘト…

おやすみなさい。