本日も日帰り新幹線出張。
よく思うことですけど、
シゴトには
・作業
・役割・ミッション
の二種類がありますよね。
前者はやることが明確。
後者はやることがぼんやり。
前者はゴールが近い。
後者はゴールが遠い。
遠い、ということは、そこにたどり着くまでに、
山やら谷があるということ。
問題を解決していく、という
体質を身につけていく、ということ。
今日のクライアント企業さんの会議でも
ある目的のために、
詳細はどうやって決めて行くか、
というお話をされていました。
そうそう、遠くに視線を向けながら
目の前のことを解決していくこと。
こういう考え方や話合いが
会社の雰囲気を変えていけるような
流れを創ってはるんやろな~と実感。
くたくたになって帰宅して、
手料理を喜んで食べて、健康でいられるカゾクを思い描きながら
今夜のおかずを創ってみる。
カゾクが健康でいられるように!
というミッション…!!!と思ってお料理(作業)すれば
毎日のマンネリからも脱出できるやろか(*´艸`*)