ぼうず・綱引き・しいたけ | 中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

シンガポール→上海、そして5年の時を経て東京に戻った、
アジア系の国際派&関西系中小企業診断士ですねん。
シンガポールではちょっとだけ独立開業、
上海では某支援機関勤務。
東京では、どんなシゴトができるやろか。
それは…お楽しみ…!!

ああ、もう間もなく

師走突入です!!
 
今日は月末処理のみならず、
なんだかんだと追われた一日でした。
 
1.ぼうず
中くらいのカゾク、
初坊主頭に。
「坊主」って、やっぱりなんか、気が引けるなぁ。
ぼうず?
ボウズ?
BOSE!!なんかこれがカッコええかも♡
 
野球部の先輩はBOSEなのに、
1年生は長いよな~
とは思うてたんですけど、
昨日自ら
BOSEアタマにしてくるよ。
と、美容院へ。
BOSEなら美容院でなくても…( ̄□ ̄;)
 
今日学校から帰ると、
皆から二度見されたこと、
普段関わりのあまりない先生からも
声をかけていただいたこと等、
そのヘアスタイルが故に生まれたコミュニケーションが
あったようですわ。
 
2.綱引き
この月末の、年末の忙しい時に、なんで綱引き?
と、思われるかもしれませんけど、
今日は小さいカゾクの学年の親子お楽しみ会。
 
体育館で綱引きがありましてん。
気合い入れて紐靴しっかり締めて行ったんですけど
母の部は、なかなか勝負が付かず、
また、ホイッスルの音色がイマイチ響かずで、
エライ長いことオーエス&オーエスやってましてん。
きっと明日、腰やら訳の分らんところが
痛くなるんでしょうねぇ。
なんでも一生懸命せんでもエエのにねぇ。
我ながら。
 
3.しいたけ
昨日のりんごに続き、
顧問先の企業さんから頂戴した、肉厚椎茸。
お葱とぶーさんと炒めさせて頂きました。
 
普段キノコ類を避ける
小さいカゾクも
うっま~♡
と、大満足ですわ。
 
ついでに、日本が世界一消費量が多いという
大根のピカピカ煮。
黒酢と黒砂糖入り。
冬は黒いもんを食べると、
ええんですよ。
 
と、いうことで、とりとめのない、
今日の日記、
これでおしまい。
(^~^)