今日はオフィスで、
ジムシゴトや来客対応の後、
部活オフの中くらいのカゾクと
数学の勉強をする約束でしてん。
文字と式…
一次関数に行くまだその前。
何で躓いてるんやろか…と、
一緒に問題を解く。
ウチができひんかったら、どうしよう…と思いつつ、
あ、まだ全然OK♪と安心。
分からへん、できひん時こそ
勉強したり練習したりせなアカンもんなんですけど、
分からへんと嫌いになって、
余計にやらへんようになるもんですねぇ。
まぁ、今日は文字と式の
?????
が、消えたようで、
ちょっと面白がって次の問題!!
と、取り組んでたのを見ると、
ちょっとは壁がクリアされたかな…
そうそう、
今日電話でご相談いただいた
クライアントさんところも、
グラフで個別成績見せたら、みんなピリッとしたって。
(内容はヒミツ)
見えてへんかった問題が見えるようになること、
分からへんかった問題が解けるようになること、
これがモチベーションupの初めの一歩、
でもなかなか踏み出せへん、
大きな一歩ですねぇ。
後ろから背中を押してもらうことも
大事かもしれんけど、
やっぱり自分で踏み出してみて
ピリッと緊張するのがええんでしょうね。
その次の自信につながるから。
ピリッと、
野菜炒めの上に、
ピリ辛メンマ。
ビールが進む♡