ご飯制作体育祭 | 中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

シンガポール→上海、そして5年の時を経て東京に戻った、
アジア系の国際派&関西系中小企業診断士ですねん。
シンガポールではちょっとだけ独立開業、
上海では某支援機関勤務。
東京では、どんなシゴトができるやろか。
それは…お楽しみ…!!

先週の
小さいカゾクの小学校の運動会に続き、
中ぐらいのカゾクの中学校の体育祭。

親子で一緒に食べる
小学校の運動会ランチとちごて、
中ぐらいのカゾク一人前のお弁当。


彩りのり巻きに…


大学芋、これらはお昼用。


当然朝御飯も、
自宅で食べる観戦カゾク用
ランチの下拵えも。

朝五時から九時前まで、
食事の支度+掃除+朝御飯、
てんてこ舞いでなんとか学校へ。

小学校の運動会も
可愛いんですけど、
生徒が創り、運営し、応援し
自主的に、みんなが物凄く一生懸命に
取り組む中学校の体育祭も
頼もしいて、
心打たれましたわ。

前半終了して
応援家族は一旦帰宅。
冷たいおうどん♪



ちょっと休んだら再度学校へ。
閉会式の吹奏楽も
ブラバン
(どうも今は死語みたいですけど…)
の一生懸命さに
懐かしさも覚え…

帰宅して
大洗濯に、また夕飯支度。

大満足の体育祭でした。
皆さんもお疲れさま♪

あーウチも、
いっぱいご飯作って
いっぱいひたむきな姿見ました。

おなかいっぱい♥