小さいカゾク①が生まれたばかりのころ、
同い年のカゾクは言いました。
折角何か育児なり手伝いをやろうと思っているのに、
やり方が下手だとか違うからって、
怒られると次から絶対にやりたくなくなるんだけど。
多くの新米パパさん・ママさんもご経験されたかと思います。
ほ乳瓶消毒液、洗浄コットン、おむつ洗剤…
初めて聞くような商品名がイキナリ生活になだれ込んできて、
産後ブルーの嫁にヒステリックに怒鳴られても、
分らへんもんは、分りませんよねぇ。
今になれば、分るんですけど。ウチも。
その時の反省を生かすべく、
さあ!サンタさんのクッキーや、デザートを作ろう!!
と、張り切っている
小さいカゾクたちが、二度と台所に立ちたくなくなるような
コメントしたら、あかんあかんと思い、
見守っていましてん。
まあ、デザートはパイ皮を焼き、
その上にアイス&イチゴをのせただけのもん。
簡単でしたさかい、問題ないですねぇ。
クッキーは
言いたいことを抑えるの、
大変でしたわ。
トッピングのチョコをちょこちょこ口に運びながら、
小麦粉を撒き飛ばしながらの
クッキー作り…
う~ん、もうちょっと美的に、
バランスよく、
可愛く…してみいひんか…???
なんか、こう…
もうちょっと、工夫して…
いやいや、キモチよう、笑いながら作ってるのに
そんなキモチを台無しにするようなこと、
言うたら、あきませんねぇ。
そういうことですね。
折角でてきたやる気・モチベーション。
夫の家事・子育てへのやる気は妻が、
逆の家庭も、もちろんアリですね♡
子供のお手伝いへのやる気は親が、
社員のやる気は経営者が、
案外摘み取ってしもてるのかもしれません。
それに気づかず、
「ウチの夫(子・社員)は全然やってくれないんです~」
なんて、
ぼやいてたら、あきませんよね。
じっと我慢して、
じっくりエエとこを探してみる。
すると…
単調やったクッキーに
ひとつだけサンタさんっぽいのが
あったの、発見!!
メリー・クリスマス!