美味しいからyam?! | 中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

シンガポール→上海、そして5年の時を経て東京に戻った、
アジア系の国際派&関西系中小企業診断士ですねん。
シンガポールではちょっとだけ独立開業、
上海では某支援機関勤務。
東京では、どんなシゴトができるやろか。
それは…お楽しみ…!!

今日は、外国人事業家の方と
打ち合わせ。

ウチも、そうなんですけど
「中国ビジネスの専門家」にはなりたくないんですよね。
「中国パートナーがたくさんいるから、強み」ぐらいが良くて
近くて広くて、将来性があるから中国関連のビジネスと
接する機会も多いんですけど
やっぱりInternationalでいたいやんな!

Internationalでいる、っちゅうのは、
海外に出て行ったり、海外の人と交流を持つこと
とは違います。

基本的に、今ウチは日本にいるけど、
誰とでも仲良うする。
それだけのことです。
もちろん、日本人も含めてです。


そんなポイントで
とっても共感できましてん。
自分から道を狭めとうないし。

で、盛り上がった打ち合わせを後に
急いで帰って夕飯支度。
長芋のバジル焼き。




長芋、山芋って、
英語でYam。

Yama'imo のイニシャル三文字でYam?

それともYummy (おいしい!)の
音からYam?

ま、どうでもいいYam!?