「一緒に」が大事 | 中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

シンガポール→上海、そして5年の時を経て東京に戻った、
アジア系の国際派&関西系中小企業診断士ですねん。
シンガポールではちょっとだけ独立開業、
上海では某支援機関勤務。
東京では、どんなシゴトができるやろか。
それは…お楽しみ…!!

年度末です。
それぞれに忙しく、慌ただしい。

それは小さいカゾク達も同じ。

春休みが近づくにつれ、
絵の具セット、書道道具…と、
学校から色んなものを持ち帰る。

一年も経つと、
テスト、小テスト、プリント
書道や図画工作の作品…
物凄い量に(;゜∀゜)。

それをイチイチ仕分けしてると
これまた凄い時間に(T▽T)。

春休みは色々イベントあるし、
ウチがサーっと片付けよかな
と、思うたんですけど

ちょっと待てよ。
ここで一緒にやって学んでもらわな、
いつまで経っても自分でできひん!

っちゅうことで、

お母さんと一緒に
この一年のプリントやらノート、
片付けよう!

と、先ずは小さいカゾク①の分、
一時間以上かけて
一緒にやっつけましてん。

つられて同い年のカゾクも、
何やら帰国して3年開けてない
箱を開けて、ガサゴソしてましたけど…


とりあえず、目標は達成。

小さいカゾク② は
明日やろか。
お母さん、疲れた…(^o^;)

カロリー補給して、
明日に備えよ。
お母さん、
自分のこともしたいなぁ~。
はよ、お片付け覚えてや~(* ̄∇ ̄)ノ