保護者会 | 中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

シンガポール→上海、そして5年の時を経て東京に戻った、
アジア系の国際派&関西系中小企業診断士ですねん。
シンガポールではちょっとだけ独立開業、
上海では某支援機関勤務。
東京では、どんなシゴトができるやろか。
それは…お楽しみ…!!

午前はシゴトの打合せ、
午後は学校で小さいカゾク②の保護者会。

2月もまだ終わってへんけど、
もう学校は年度末ムードでいっぱい。

そうそう、
保護者会の前に、
学年合同音楽をやるので、
保護者の方も是非参観を!!
との呼びかけあり。。。

最近ウチの外出が多くて

ねぇ、
保護者会の前の
合同音楽も来てくれるよね?

なんて、甘えて言われると、

う、うん。

と保護者会の1時間以上前から
学校へ行き、
まぁ、かわいい子供達の演奏を聴き、
喜んで拍手したら、

一番に拍手してくださったお母さん、
○○さんの感想を聞いてみましょう!

と、校長先生から無茶ぶりされ、
仕方なく立って感想を発言すると
小さいカゾクは

ほんっとにもう、
お母さんったらぁ!!!!

の視線をウチに突き刺す。


帰宅しても、肉じゃが食べながら、
文句言う、小さいカゾク。



ウチも子供の時、
保護者会や、吹奏楽部の演奏会とかで
自分の親が目立ったりすると、
物凄く嫌と言うか、
意味もなく恥ずかしかったのを思い出す。

目立たへんことが美徳?
変な日本社会の風潮やんなぁ。

自分が子供の時の思いを忘れながら…。