何にでも言えること | 中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

シンガポール→上海、そして5年の時を経て東京に戻った、
アジア系の国際派&関西系中小企業診断士ですねん。
シンガポールではちょっとだけ独立開業、
上海では某支援機関勤務。
東京では、どんなシゴトができるやろか。
それは…お楽しみ…!!

朝から九時間、
ルールも知らんのに東京ビッグサイトの
将棋の大会におりましてん。


小学生の部の決勝は、
羽織袴に着替えさしてもうてはって
可愛い対局。


また、プロ棋士の公式戦決勝も
最後まで、初めて生で見ましたわ。

九時間、将棋知らんのに、
そんなに退屈やなかったのは、
将棋の一手一手に、
歓喜の声をあげる小学生の多いこと!
そんなに面白いの?と、
ウチは興味深う見てました。
勿論、パソコン持ってって、
シゴトもしてました("⌒∇⌒")。



また、
プロ棋士さんのコメントで

絶対負けない方法は、挑戦しないこと。
でもそれでは勝てない。

対局の数だけ上手くなれる。
コツコツ続けるしかない。

ほんまやわ。
何でも、そうなんやわ。

と、納得。
どの世界でも言えること。
共通するセオリーやわ♪


それにしても
羽織袴の男性はステキやわ♥
スーツもエエけど、
やっぱりin 和服の時の、
所作がたまらんかっこええ♥
ウチもまた、着物着とうなった。
年代がまた、近いのも勝手に親近感♪


小さいカゾクは、
結果に不満みたいやったけど、
ウチにはちょっと新鮮で、
ちょっとキホンが確認できた一日でした♪


ほな、お腹膨らましてから、
帰ろか。
明日からまた、がんばらなあかんからな。