今日は色んなプレゼンを拝見しました。
午前中は小さいカゾクたちの学習発表会。
児童たちの精一杯の演技と、
その横で、
心配そうに見守る担任の先生方の表情。
なんや、自分のカゾクに関係ない学年でも
無性に泣けてきます。
なんやろうか、これは。
そう思いながら、先生方と
小さいカゾクたちを含む
児童の努力の結晶プレゼンに
心打たれておりました。
そして午後。
地域の中学校が説明会をしてくれはるというので、
まだ少し早いのですけど、
見学がてら、同い年のカゾクと行ってみましてん。
公立の中学校の先生もこうやって、
パワポで説明せなあかん時代なんですねぇ。
教室で、課外活動で、地域で、
そして潜在市場の入学予備軍にまで。
大変やろなぁ、と思う一方、
雰囲気を伝える画像中心で、ポイントとなる
一部の数字のクローズアップ、
ものすごい分かりやすいプレゼンでした。
言いたいことは沢山あるやろけど、
盛り込みすぎひん、
その分トークに集中できる、
ほんまに素晴らしいプレゼン。
そして、帰宅すると、
大陸パートナーから、
「日本語チェックしてください!」
と、プレゼン資料が。
これはちょっと、
資料そのものに時間がかかってる。
可愛そうやけど、工数の割に、
訴えるもんがない。
う~ん、削るか。
今日のみっつのプレゼン、
ただただ感情に訴えるもの、
演技する方は、学習の成果を表現してるんやろけど。。。、
インパクトを最少情報で伝えるもの、
デザインと文章の工夫に重点が大きいもの。
仕事であれ、私生活であれ、
最終的には人の心を動かして、掴まんとあかん、
そういうことやな。
いつまでも頭を柔軟に、
相手志向のプレゼンをせんと…
っちゅうことで(!?)、
抗酸化作用のある鮭を
今夜は食べましてん。
ちょっと淡白やな~と思うたら、
粉ふき芋とバターを合せて。
ブロッコリーもバターとなら
ビタミンしっかり吸収♪
明日も
ええパフォーマンスできますように♥