家庭科の授業が始まった、
小さいカゾク。
普段は"がさつ"で、そんな細かいことは
興味が無いもんやと
勝手に思うてました。
でも。
購入したお裁縫箱を開けて、
フェルトを切り、
何やら縫い始めましてん。
ただの直線縫いやから、
シゴトもあるし、
放って置けばエエものを
黙ってられへんなり、
それはなぁ~、
こういう風にしてなぁ~…
と、
お節介根性丸出しにし、
ご丁寧に100円ショップで
他の色のフェルトまで買うてきて、
一緒に制作開始♪
あれこれ説明したりするんやけど、
案の定説明は上の空、
やりたい気持ちが先走る小さいカゾク、
あれこれプチ・親子ケンカしながら
完成しました♪
ウチの金魚、
小さいカゾクのリンゴ。
縫い方の原理を理解できると、
少し糸が絡まっても、
自分で何とかできるようになったみたい。
ええよ、ええよ。
何でもそやし。
原理を理解してたら、
問題にぶつかったとき、
解決方法が自ずと分かるから。
本人は次の作品にとりかかってます。
ウチは…(;゜∀゜)!!
あ、もうこんな時間!!
夕飯の支度ですっ!