ちょっと焦げ目のある方が | 中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

シンガポール→上海、そして5年の時を経て東京に戻った、
アジア系の国際派&関西系中小企業診断士ですねん。
シンガポールではちょっとだけ独立開業、
上海では某支援機関勤務。
東京では、どんなシゴトができるやろか。
それは…お楽しみ…!!

将棋の教室対抗戦から
帰った小さいカゾクは…

自分も、自分の属するチームも
惨敗やったんやって。


帰宅するなり言葉少なに簡単レポートし、
直ぐに録画予約してたNHKの
将棋番組を見始め、
将棋盤にパチパチ、
ついでに将棋の月刊誌も
広げ始めた。

一日将棋浸けやったのに、
まだやるんかい?


素人が見てもわかる
サッカーや野球とちごて、
ウチにはその世界のことが
全く分からへん。

でも、
分かるのは…
まあ、今日の惨敗は次に繋がってる
そういうことやな。

負けて悔しいって思うことは大事やで。
失敗したことのない人間よりも
失敗して立ち直った人間の方が
味があるんや。

今夜のウチの
キノコ炊き込みご飯のように
ちょっと焦げ目のある方が
美味しいんやて。



あくまで
自分の失敗を正当化しようとしてる
ウチの考えやねんけどな。

あ、アサリの酒蒸しは
美味しい出来たで。
言い訳するけど(* ̄∇ ̄*)