小さいカゾクの学年合同茶話会が、
学校でありましてん。
行く前は、
あ~、なんや面倒くさくなってきたなぁ。
やらなあかんこと、あるんやけどなぁ…
と、思うてました。でも、
意を決してメッチャ オオゲサ…学校へ。
学級委員さん達が、出欠をとったり、お茶やお菓子をご準備
くださったり…。
クラスごとの雑談や、途中で授業の合間を縫ってきてくださった
先生、キッズプラザの方のお話も聴けましたし、
今日行ってラッキーやったのは、
丁度プールの授業やったさかい、見学してもOK!
と言っていただけたこと。
へ~、こんなところで泳いでるんや…
楽しそうに授業を受けている子供達の様子が見られて
サイコーでしたわ。
こういう保護者の学校行事って、
面倒くさいような気もするんですけど
大体行ったら、楽しいし、メリット大きいんです。
ウチなりに考えて、メリット三つ。
1.小さいカゾクの家で見られへん「顔」が見られる
カゾクという小さい社会単位の一員ではなくて、
学校社会という大人数の中の一人として、
どんな存在なのか、どんな表情でどんな行動しているのか
家で話を聞いてるだけでは分からへん部分が見えます。
やっぱり、親として、オススメです。
2.ママ会話にエッセンスがいっぱい!
「主婦の会話」って、
・雑談
・時間の無駄
というイメージ、濃いですよねぇ。
でも、世の中の経済活動を「支出の決裁」というポイントで
支えてるのは、
圧倒的に、お母さんなんですよねぇ。
しかも、
育児の話…結構どこも同じような悩み。
地域の話…安くて美味しいお肉屋さんはどこか?
お稽古事情報…保護者負担の少ない習い事は何?
学校の先生のあんなこんなお話…コレコレ、噂話はいけません…
…以外にも、
そろそろ介護の話、ママさんのバイトのお話も
出てきます。
ここが、マーケティング情報満載なんですわ。
まぁ、ウチも主婦スイッチして、
アホみたいに笑ってしゃべってますけど…
ポイントは聞き逃さへんねん…(^_-)。
そして!!
ここが最大のメリット!!
3.シゴトに集中せざるを得なくなる
ジムシゴトがあるにもかかわらず、
朝の茶話会とプール見学で、2時間半費やしました。
もう逃げ場がありません。
やるしかありません。
お尻に火がつきました。

…ということで、
シゴトに集中せざるを得なくなります(/TДT)/
はい、やります。
まずは腹ごしらえ、
賞味期限切れ「のりたま」の期限を見なかったことにし、
朝の残りのコーヒーもチンして
朝の残りの色の変わった桃もデザートにつけて
お一人様オウチ・ランチ、JP\プライスレス

ますます集中力高まります(≧▽≦)