氏名合わせても13画。
名字には学校で一番初めに習うような、
学校で習う前から皆知っているような
そんな漢字やったり、
なまえも平仮名やったり…。
自分の名前を書くのに
大変な思いをしたことがありませんでした。
ところが、
結婚したら複雑な漢字の名字になり
名字だけで27画。
そして…
今日
小さいカゾクに、
一度、漢字で名前書いてみたい!!
教えて!!
と、言われ、
ちょっとびっくり!!
せやなぁ。
なんとなく、読めるような気がしても
自分の名前やもん、
学校で習ってなくても
書いてみたいよなぁ~。
教えなあかん、
という意識がなかったウチ、
一字一字書き順とともに、
書き方をリズムよく教えていくと…
ものすご~く
エキサイトするんですわ。
小さいカゾク。
そっか~。
自分の当り前は人の当り前やないんですねぇ。
今日も改めて実感。
たかが名前、
されど名前。
漢字でこんなに盛り上がること、
う~ん、
20年前、
ロシアで日本語教師をしてたころ、
客員講師で行った小学校の日本語強化校で
「飛行機」
という漢字を教えた時以来の
ことかもしれん。
と、漢字の思い出を噛みしめ、
夕食のゴーヤーの苦味も噛みしめ…。
みなさんの夕飯はなんでしたか?
