うーん。。。 | 中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

シンガポール→上海、そして5年の時を経て東京に戻った、
アジア系の国際派&関西系中小企業診断士ですねん。
シンガポールではちょっとだけ独立開業、
上海では某支援機関勤務。
東京では、どんなシゴトができるやろか。
それは…お楽しみ…!!

新学期開始、早くも一週間。

PTAのクラス委員選出も、今日、高学年の部、終了。
来週は低学年の部が待ってます。

ウチの希望としては、
昨年広報委員、やらせてもうたさかい、
今年はシゴトを頑張りたい。
毎年毎年やなくて、何年か置きにやりたい。

そやし、今年は手ぇ挙げませんでした。


でも、本部の方が
「引き受けてください、お願いします!」って
仰るのが、やっぱり何だか辛い。
「お願いします」
や、ないやんねぇ。
PTAの本部の方々やって、家庭あり、シゴトあり、いろいろあり。
自分の子供がお世話になっているんやから、
無理の無いように、みんなが楽しく参加できるようであれば
ええのになぁ…

やったもんが損をする、
声を挙げた人がしんどい思いをする。

こういう集団は、
絶対成長せぇへんやんなあ。


上海日本人学校で、
事務的に希望者が無ければくじ引きになった
あのスリリングな時間は、
スリリングだけど、
スピーディーやった。
そして、みんな、一年だと思ったら、
それなりに割り切ってやれた。


帰宅しても、
委員にならへんかった安堵感よりも、
なんか、こう、
キモチがしっくりきぃひん。
(それがアカンのや!!!という、もうひとりの自分…)

ボランティアは、
みんなが同じキモチのときにしか
成り立たへんわ。

うーん。

ま、今日はこれで終ったんやし、
晩御飯。
コラーゲンたくさんの、骨付きウィングと
繊維たっぷりの糸こんにゃく、
食べて元気だそか。