綱渡りバトンタッチ | 中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

中小企業診断士@新加坡→上海→東京     こんなこと、考えてみましてんけど…

シンガポール→上海、そして5年の時を経て東京に戻った、
アジア系の国際派&関西系中小企業診断士ですねん。
シンガポールではちょっとだけ独立開業、
上海では某支援機関勤務。
東京では、どんなシゴトができるやろか。
それは…お楽しみ…!!

三連休最終日は、
東京診断士協会国際部の国際交流会♪

多くの診断士のみならず、
日本で活躍される
外国籍の方々と出会うチャンス♪

そやけど、
小さいカゾクを置いても行けず、
昨日から遠方に出掛けてた同い年のカゾクが
帰るのを待って、
一通り引き継ぎしてから出発~(*´∀`)♪

今日は、着物も帯も、
伯母からのお下がり。
写真では分からへんのですけど、
八掛(身頃の裾裏)も帯も、
おんなじ緑色♪


遅刻して、短い時間でしたけど、
久しぶりにロシア語、フランス語も
話す機会があり、
口から中国語が出そうになるのを抑えるのが
結構たいへんでしたわ。

さて。

目的の交流が出来たら、
また一目散に帰宅。

出掛けたカゾクたちよりも
辛うじて先に家についたウチ。

ヤバイ。急がなくては!!

先ずは煮物やお味噌汁のお鍋を
火にかけ、
オーブンを温めてる間に
着物を着替え、洗濯物取り入れ
大体おかずが温まったところで
全員帰宅。


セーフ(ノ´∀`*)!



何とかカゾク揃って
すぐ「いただきます♪」できるかな…

すると、同い年のカゾク
「着物、畳むか掛けるかしたら?
ご飯は急がなくていいよ。

そ、そうやね。
ちょっと脱ぎっぱなしは、あかんな(._.)

相変わらずの、綱渡りな毎日♪
でも、バトンタッチしてもらえる人が居ることは
ありがたいっちゅうことやな(⌒‐⌒)